球場シリーズも15作目、憩いの時と言う事で思い出たっぷりで語ることだらけの割には
大した事無いので紹介する事も全くない球場をサクっと消化しましょう( ´ フ`)
例によってまたグダグダと思い出話しを続けているので、球場についてすぐ見たい方はこちらへ

評定河原球場

球場正面

仙台市中心部を包む様に流れる広瀬川沿い、中心部に近いながらも静かな区域に今はひっそりと存在する野球場です。
この付近の歴史をひもといてみると、河岸丘を上がった武家町には藩政時代より司法に関する施設が集中しており
現在も検察・地裁等がこの区域にあります。広瀬川は青葉城の外堀的役割もはたしており、
評定河原橋の一つ上流にある大橋を渡ると、青葉城の大手門、三の丸などが有ります。
この「評定河原」という地名も、まあ評定をしたんでしょうね。んで、刑が執行されたりしていたのでしょう。
そういう訳で昔から「出る」と言われていたこの球場ですが、当時は川の流れも違い
球場の有る辺りは川だったそうです。場所的に言うと外野の辺りが評定河原(中洲)だったとの事。

駐車場

広瀬川も大分狭瀬川になりましたなぁ。

古い地図を見てみるとこの写真で駐車場の有る辺りが埋め立てられた川

現在の評定河原橋を渡ると霊屋下と呼ばれる付近、仙台伊達家1〜3代の霊廟「瑞鳳殿」
河岸丘を昇ると鬼庭さん(後に茂庭氏)の屋敷が有ったり、取り敢えず仙台市内では有数の観光地ですので、
やる機会があれば仙台シリーズで紹介してもいいくらいの分量を書く事が可能な区域です。
仙台〜南町通り〜片平で東北大を見学〜米ヶ袋から霊屋橋を渡り瑞鳳殿〜評定河原〜片平付近
〜西公園〜青葉城と歩くだけでもうおなか一杯ですね。
この辺は仙台を知っている人なら抜け道から歴史道、さらに観光地としてもブラつける
本当にいい所なので、是非とも一度は・・・・って、脱線しすぎた。

左から桜岡神宮、鬼庭邸跡、(瑞鳳殿の写真を貼る予定、例によって焼いたDVDが(りゃ)

桜岡神宮 鬼庭邸 瑞鳳殿

最寄りバス停、片平一丁目・検察庁前

バス停

さて、いいかげん野球の話しをしましょうや。

この野球場は元仙台市長の早川氏(早川家)により寄付された元牧場で、
昭和11年、学生の勤労奉仕により整備され、開場しました。
それ以前は旧制二高のグラウンドの一部、その後片平の東北帝大に譲られ、
さらに現在では仙台市が監理しています。

古くから野球熱の高い仙台でこの野球場は戦後の復活仙台一高・二高定期戦や
大学野球やプロ野球等が開催され、有名な所では川上哲治の1イニング2HRでしょうか。
当時の写真を見ると狭いスタンドに沢山の観客が押しかけている模様が写し出されています。 仙台一高同窓会より

その後宮城球場はじめとする野球場が作られて行きましたが、
アマチュア野球で利用出来る公営の球場は、それほど充実していませんでした。
( ゚ プ)が高校生だった90年代中盤では、宮城球場をメインに
東北福祉大球場などを間借りし、三番手辺りにこの評定河原球場を利用していました。
まあ、それも人気の有る夏の事で、春季・秋季大会ではこの球場をメインに
仙台育英学園グラウンド、富谷高校グラウンド、仙台南高校グラウンドなど
観客を入れる球場を使ってた記憶が余り無いっていうかw
因みに仙台一高グラウンドは新人戦などではよく使っていましたね。

それも高校2年生になると松島球場や宮城広瀬球場なども使われるようになり、
高校のグラウンドで公式戦ってのは減ったような記憶が有ります。
一番大きいのが愛島球場ですね。あれで大きく環境が良くなった。
それでも引退した後、三年生の頃秋季リーグで四チーム中三チームの巴戦になり
南高で急遽やるハメになった記憶が。

ってか、この程度の球場を普通にメインで使ってた時代を思い出すと、
現在は利府や愛島、名取市民や石巻市民、鹿島台など沢山新球場が出来、
さらに仙台市民球場と、とってもうらやましい限りです。
って頃になると今度は宮城球場が使えないという(りゃ

千葉に来て直ぐの頃は千葉公園球場始めとしていい球場が多くてスゲーと思ったもんです。
普段使える球場と言う意味で対比すると

千葉マリン←→宮城球場
天台←→広瀬・松島
大谷津・市原・袖ヶ浦・千葉公園・青葉の森←→評定河原
秋津・八千代・国府台←→各高校グラウンド

って位だったような気が。いや、試合数が違うから一概には言えないか
とにかくアレな環境でしたな。まあ他県も似た様な状況らしかっけど

って、再び脱線しまくってしまった(;´Д`)ハ

と、言う訳でいいかげん球場の話を(りゃ

野球場紹介

仙台駅からのアクセスは、一番早いが本数が少ない南町通り〜裁判所回りで検察前下車コースか、
やや遠回りで本数が異常に多い青葉通り〜裁判所回りで片平丁小学校前下車コースが
メインになるでしょう。仙台駅から徒歩でも3、40分程度ですが、まあ観光とかでも無い限り
バスを利用する事になるでしょう。
因みに( ゚ プ)は宮城交通で片平丁小学校前下車が一番利用しやすいイメージなのですが、
最近は「100円パッ区」なる市内均一料金が設定され、
片平丁小学校前はギリギリ100円パッ区から外れているような記憶が。
今なら検察前がベストなのでしょうな。

何か昔は評定河原橋付近にバス停が有った記憶が有るのですが、記憶違いでしょうか。
因みにるーぷる仙台でも行けますが、高いっすな。

大手町・検察庁側より向かうと、評定河原橋を前に見て、左手に球場が見えてきます。
霊屋橋から行くと評定河原橋から球場を見下ろせます(今度写真撮ってこよう)

左折して球場へ向かうと、ひっそりと球場入り口が。
電話ボックスに自販機、そしてプレハブの管理事務所が有ります。

球場入り口

その先に進むと球場入り口が。入ってすぐ目の前に便所が有ります。
メインスタンドの下を便所にしているのですな。
勿論汚い便所ですよ。便器じゃなくて壁。

右手を見ると土手席とダッグアウト、正面を見るとメインスタンドです。
中学生の頃から慣れ親しんだ土手席ですな。草が生えてる。

一塁側内野席

メインスタンドとバックネットはこちら

バックネット メインスタンド

バックネットにひっついてるのはSBO板です。
( ゚ プ)が高校生の頃は有ったかな?あまり覚えていないや。
メインスタンドは椅子無しのコンクリ。
宮城球場もコンクリ椅子だったから、まあその辺は、アレだ。
バックスタンドだけ見ると前に紹介した水押球場の方がいい椅子ですね( ´ フ`)

因みに最前列のベンチには本部席等が置かれます

スタンドから見たグラウンドはこんな感じ

グラウンド

少し離れた所から見るとこんな感じ

少し離れて見る

スコアボードは看板式、得点のみ。
SBO、HEFc表示有り。

スコアボード

因みにこのスコアボードの後ろの木は桜。
春季大会の時には美しい桜が眺められます( ´ フ`)
そう言えば宮城球場のバックスクリーン横にも桜の木が有り、
春季大会の時には美しい桜が眺められます
( ゚ プ)高の桜もやはり美しく、( ゚ プ)の高校時代は桜が美しい思い出ですな。
死んで生まれ変わってもまたあの桜咲く校門をくぐりたいですなぁ( ´ フ`)

グラウンドは両翼92M中堅107M、センターが極端に狭い球場です。
両翼は当時の宮城球場より広いのですが、しばしばホームランが出る球場でした。
特にバックスクリーン方向にw
大会屈指のスラッガーの皆さんは広瀬川までたたき込んでましたよ( ´ フ`)

内野は土、外野は草。多分外野は芝なんでしょうが、まあいつも草が生えてますwwwwwwww
特に初夏・晩秋の大会のピークが終わった頃には草がボウボウに生え、
外野に転がった球が何処に行ったか分からないままランニングホームランになった事がw
走者がベースを離れた瞬間に見つかったふりをして疑投し、またボールを探し、
また走者がベースを離れた瞬間に見つかったふりをというドリフみたいな事をした経験もあります。
あの頃ですらそんな時期が有るくらいだから今はどんだけなんだろうと思いきや、
結構しっかり手入れされているんですよねw
あー因みにその時は結局主審がエンタイトルツーベースを宣告しました。

似た様な経験有るかな?と言う事で20も過ぎた頃他校の人に聞いたところ、
軟式野球でこれまた酷い球場だった多賀城の大代球場で同様の経験が有るとの事。
ってか、あの球場は外野フェンスが壊れてて、高校総体で外野を転々と転がった球が
フェンスの穴をくぐってフェアグラウンドの外に行ったりとか見ているので、ここより酷いというかなんと言うかw

ってか、芝だよな?外野。

と、言う訳で大したネタも無しに紹介した評定河原球場。
紹介したい事よりも語りたい思い出ばかりでもうまとまらないまとまらない。
( ゚ プ)以前の高校球児や、学童野球等の経験者にとっては忘れられない思い出の野球場だと思います

データ

両翼92m
センター107m

以上、野球場、ソフトボール場 <青葉区> より

内野スタンド(バックネット裏のみ)・コンクリ席に300人程度
内野芝生席合わせて1200人程度収容

グラウンド
内野 土 外野 天然芝(?)

ナイター設備 無し

交通

公共交通機関利用

JR仙台駅からバス
仙台市交通局
820系統「西公園通経由 交通局大学病院」行き
X820系統「西公園通・大学病院経由 八幡町・川内営業所」行き

逆方向ならS820系統「仙台駅」行き
片平一丁目・検察庁前下車、徒歩5分(100円)

宮城交通
系統番号不明 「霊屋橋・動物公園経由(他ルート有り)JR長町駅東口」行き(旧長町ターミナル行き)
片平丁小学校前下車 徒歩5分(多分170円)

他仙台市交通局るーぷる仙台・瑞鳳殿下車(250円)
るーぷる仙台の場合は一日乗車券(600円)を買ってついでに観光したほうが良いでしょう

国鉄仙台駅から市電
仙台駅前電停から仙台市電第10系統乗車
または中央一丁目電停で2、6系統へ乗り換え
片平・検察庁前電停下車、徒歩5分

自家用車利用
二番丁通り、青葉通り、南町通り他から五橋通り・西公園通りに入り
検察庁前バス停を花壇方面へ入り瑞鳳殿方面へ。逆方向では瑞鳳殿へ向かい霊屋橋を渡り
評定河原橋を渡る。駐車場は20台収容

公共交通機関か、徒歩が便利ですな。
車の場合、フェンスが無い為ファールボールボムが普通に有ります。
フロントガラスが割れたり板金凹んでも泣かない


はつひだファンクラブ野球課へ