この野球場は、2011年3月11日に発生した東日本大震災により野球場他施設に甚大な被害が出た為
営業を休止して居ましたが、2012年6月に閉鎖される事が決定しました。
詳しくは 公式サイト を参照下さい

(2012年5月追記)


名取スポーツパーク 東北電力愛島球場

近年は「Naspa愛島球場」や、「名取SP愛島」等と標記される事が有ります。
また、「東北電力名取スポーツパーク 愛島球場」が正式標記になったようです。

愛島球場

仙台市の南にある名取市西部、緑あふれる自然の中にある名取スポーツパーク内にある美しい球場です。
名取駅から西へ、新幹線高架をくぐり何も無い田んぼのど真ん中を
これまた西へ進み、これまた何も無い山道をトコトコと登っていくと、
ようやくたどり着けます。ってか、この施設が出来て間もない頃は
道も未舗装の砂利道で、本当にこの先に球場が有るのかと不安になりました。
そんな( ゚ プ)がこの球場に初めて来たのは1996(平成8)年5月に行われた第51回一・二高定期戦第三戦。
宮城球場がプロ野球の影響で2日しか利用できず、第三戦にもつれこんだ
この年は出来たばかりのこの愛島球場で行われる事となったのです。
チャリンコで山道を必死に登ってきた一高生で内野スタンドは一杯になってました。
ってか、先程の通り未舗装の砂利道で良く迷わなかったなぁとw

橋 仙台平野を臨む

さてさて、そんな砂利道ばかりだった山道も今やこんなにきれいになり、
広い敷地にフットボール場、陸上グラウンドやテニスコート、野球場がある
このスポーツパークへも随分アクセスしやすくなりました。
それでも片側一車線の道路ですから、目玉カード(育英-東北など)では
1万人を超す観戦者を外野席を開放しても収容しきれず、駐車場待ちの車で
北は仙台市太白区との境まで渋滞した事もあり、その日試合が行われる予定の
仙台三高の選手が試合開始に間に合わない等、色々問題も起きています
(まあ、その時は事故も有って渋滞したんだけど)

陸上トラック フットボール場 野球場

さて、それでは球場を案内しますか。
まず、外観。
上の写真のを見れば分かるかと思いますが、広い敷地を野球場を探して
ウロウロすることになります。まあ、大会開催時は案内が有るけど。
敷地内をずーっと登っていくと広い駐車場があり、施設の中でも
一番奥に野球場があります。

入り口 レフと側

高校野球開催時は、写真のテントがチケット売り場なので、テントを
目指して行きましょう。

スタンドは内野バックネット裏が背もたれ付きFRP椅子、一、三塁側
が背もたれ無しの椅子となっています。
高校野球開催時は、応援団は芝生席に陣取ります。
基本的に一般人は入れないようです。逆に、現役生徒はお金を払わないと
スタンドには入れないようなのですが、以前次のカードの応援団が
スタンドで一休みしていたので、厳格なルールは無い模様です。

バックネット裏 内野席の椅子

芝生席 応援席

この球場は国際規格こそ満たしては居ませんが、両翼98Mセンター122M。
また、記録室や放送室、シャワー室更衣室等の完備等、プロ野球の開催も
念頭に置いた構造で、イースタンリーグ等がしばしば開催されています。

掲示板は磁気反転式で、宮城の高校野球では珍しく選手名も表示されます。
この時代だと、他に表示されるのは石巻市民球場のみでした
(2009年追記。石巻市民球場は手差しボードでした。よって上は誤り)

因みに、今はラクテンズスタジアムでも選手名が表示されるようです。
宮城球場時代の高校野球では決勝戦でのみ選手名が表示されていました。

バックスクリーン

内野は土、外野は天然芝で、プレーはした事が無いのですが、プレーしやすそうな
球場ですね。

外野 内野

各スタンドからの風景は以下の通り

バックネット裏

バックネット裏から

一塁側内野

一塁側内野からバッターボックス 一塁側内野からマウンド

三塁側内野

三塁側スタンドから

スタンド裏は通路になっています。トイレ、売店、そして屋根付きの
喫煙所等、そういう点でもしっかりした施設が揃っています。
売店は高校野球開催時でも営業していて、ラクスタも見習えと(りゃ
ってか、宮城球場時代は営業してたのになぁ。
やっぱり売店がテナント制になったからかな?
定期戦の時、寒くて死にそうになった。ラクテンズプリキュア( ` フ´)ノ

(2009年追記:ここ数年はラクテンズスタジアムの売店のいくつかが営業していました。
観客数も多い定期戦等でも営業していて、助かる限りです。)

喫煙所 喫煙所内部

三塁側トイレ 通路

プロ野球開催時は三塁側はここから入るのでしょうな

L2ゲート

照明灯は内野4基、外野2基の計6基、ナイター観戦はした事が無いので
照度の方はよく分かりませんが、宮城球場よりはましでは無いでしょうか( ´ フ`)

照明灯

しかしこの球場は山間部にある事も有り、濃霧でしばしば試合が中断するなど、
良い事ずくめでは無いと言う事ですな。
この写真を撮影した日もうっすらと霧が出ていました。確かこの次の
カードでは濃霧中断が有ったのではないのでしょうか?
宮城では夏の大会の時期は、梅雨の真っ只中で霧だけではなく、
低温も選手を苦しめます。全体的に宮城の初夏は寒いので、(15℃以下になる事も)
甲子園出場選手のスタミナ不足などはこの低温のせいではないかと
しばしば言われます。

2009年夏

写真は2009年夏の第91回大会3回戦の様子。7月21日の第一試合で、9時試合開始。
この時間帯、平野部の名取市内で20度でしたが、この球場は高地にあるのでもう少し
涼しかったハズです。この時期の平年は関東で28℃〜30℃、宮城で26〜28℃ですな。

2009年夏_2

因みにこの程度の霧ならギリギリ開催ですな。肉親方(;´ フ`)ハァハァ

逆に山形は7月でも30℃を超すことがしばしばなのに昔は弱かったので、
まあ、低温は甲子園では関係ないのではとかまあ以下略

あと、良い事づくめでは無い事その二としては、スタンドが狭い事。
内野の椅子スタンド全体で約1800席程と、さきにあげた一二高定期戦の際、
一高側の応援席が足りなかった事があります。
あと、遠い!!車じゃないと辛いっす。大会開催時は臨時バスが運行することも
有るのですがねぇ・・・・

まあ、そう言う事を除けば、宮城県内有数の好球場であると言うことは
間違い無いかと思います。

自然1 自然2

自然3 自然4

データ

両翼98m
センター122m

内野スタンド(FRP椅子、一部背もたれ付き)1807席
内外野芝生席、7千席(もうすこし入ると思う
合計一万人程を収容
内野 土舗装
外野 天然芝

スコアボード(磁気反転式)
ダックアウト
ナイター照明(内野1000ルクス、外野500ルクス)
屋内ピッチング練習場
カメラマン席
放送装置
散水設備他

以上、http://www.tohoku-aep.co.jp/natorisp/index7.htmlより

尚、
> 平成23年4月1日以降の夜間利用停止について(2010/04/01)
> 名取スポーツパークの夜間照明施設については、
> 設備老朽化により安全性が確保できなくなるなどを理由に、
> 平成23年3月31日をもって廃止いたします。
> つきましては、平成23年4月1日以降は名取スポーツパークの夜間利用が
> できなくなりますのでお知らせいたします。

こんな事書いてありました。さて、どうなる事やら

(東日本大震災によりそれ以前に使用不能になりましたな)

1996(平成8)年に「出来たばかり」としましたが、名取市のHPを見ると、
陸上競技場は1992(平成4)年の完成との事で、名取スポーツパーク自体はもう少し前には有ったようです。(全施設完成オープンは1998年)
ってか、施設完成から少なくとも4年以上は未舗装の道しか無かったのかw
愛島大橋の開通はそれ以降(恐らくグランドオープンした1998(平成10)年迄の間)ですが、開通後は快適な片側1車線の名取市道でアクセス出来ました。
球場自体は短く見積もって1996年〜2011年と、14年の短い生涯でしたが2014年には復活論議が行われるなど、
設備に関しては手つかずで残っているようです。

交通

JR東北本線、名取駅よりタクシー
(大会開催時には臨時バスが運行される事もあるかも)
(2009年現在、夏の大会で臨時バスが運行された事は無い模様です)

JR仙台駅より自動車で一時間程度(距離15キロ程度)
東北自動車道仙台南I.Cより30分(距離8キロ程度)

一つおまけで、かなり歩いても構わない場合

JR東北本線名取駅下車

名取駅西口よりなとりん号 北目上原線に乗車し、
愛島老人憩の家前下車(乗車時間約15分・300円)。徒歩30分(約2キロ)
上り坂なので、もう少しかかるかも知れないね。いや、このルートは歩いた事無いので。
因みに、こちらは愛島大橋(って言うんだっけ?)がかかる前からある古いルート。
昔は砂利道だったんだよねぇw その頃に車で通った事が有るだけで、
今どんなもんか分からないので、最悪遭難しても(流石にそんなに山中では無いけど)困るので、
事前に準備して登りましょう( ´ フ`) ってか、遭難は冗談だとしても、人通り少ないので
犯罪的な危険はあるかも知れないので。
因みに、名取駅を出るバスが9時なので、三試合日の第一試合には勿論間に合いません。
更に因みに、休日は夕方しかバスが無いので利用不可能ですな( ´ フ`)

バス停付近(yahoo地図)

( ゚ プ)が歩いた事が有るのがこちらのコース

JR東北本線、南仙台駅下車

南仙台駅西口より、なとりん号 高舘線に乗車し農業園芸研究所入り口下車(乗車時間約15分・200円)
約5キロの山道を登り、徒歩1時間。自分が歩いた所、行き50分、帰り40分でした。
こちらは道も広く、歩道も有り整備されていますが、やはり人通りが少ないので注意。
因みに、南仙台駅を出るバスが8時10分なので、ギリギリ三試合日の第一試合には間に合いません。
走れば間に合うけどね。

バス停付近(Yahoo地図)

※この二つのルートは、山道を登る上危険も有るのでご利用は自己責任でお願いします。

所で、何故この辺歩いたかと言うと、たまたま足が無い時、ついでにこの辺の観光でも
しようかと言う感じで歩いてみたのです。
この近辺には実方中将の墓や、(その実方中将を追ってきたという説も有る)名取老女が開いた
熊野三社、他にも古墳、墓所が固まっており、テクテクと歩いてみたかったのですよ。
いや、試合に負けたので結構辛かったのですがね。
その辺は別の機会に仙台シリーズ等で紹介出来ればいいですねぇ。

バス時刻の目安はこちら
(現在はダイヤ改正が行われている可能性も有るので、事前に調べて利用して下さい)

北目上原線

平日
名取駅西口(行き)
0900 1405 1530
愛島老人憩の家前(帰り)
0943 1453 1613

休日
名取駅西口(行き)
1520
愛島老人憩の家前(帰り)
0943 1603

休日は使えねぇ(;´ フ`)

高舘線

平日
南仙台駅西口(行き)
0810 1030 1150 1340 1515 1655 1800 1915
農業園芸研究所入口(帰り)
0700 1010 1130 1320 1450 1605 1825

休日
南仙台駅西口(行き)
1030 1150 1530 1800 1915
農業園芸研究所入口(帰り)
0910 1010 1130 1430 1825

うーん、微妙に使いづらい(;´ フ`)


尚、この日は秋季仙塩リーグ予選、仙台一高-仙台二高戦が行われていました。
試合はどうにか一高が逃げきり。うーん、秋とは言え、今年の一二高は
厳しい戦いを強いられていますな

試合終了


参考:名取スポーツパーク公式サイト(なぜかジェフ)リンク切れ
参考:東北電力名取スポーツパーク公式サイトリンク切れ

はつひだファンクラブ野球課TOPへ


('05 12/12 作成 '10 06/16更新追加 2012年5月閉場情報追加)