プチ球場シリーズ

仙台一高第二グラウンド(宮城県仙台第一高等学校 第二運動場)

この野球場は2011年3月11日発生した東日本大震災による津波の影響で大規模な被害を受けましたが、
補修が行われて現在通常供用されています。
しかし、取材は2010年の為、現在では周辺環境、球場状態が記事とは異なる可能性が有ります。

入り口正面

現在(2010年)大体30代中盤より下の一高野球部員が汗を流したであろう思い出のグラウンド。
ここは学校の施設ですので、一般の方が来る事はまず無いでしょうが、
新人戦(一年生大会)や、サッカー・ラグビーの大会で稀に使われる事が有るので紹介

注意:ここは一般の野球場とは違い、学校の敷地となっています。
無許可での立ち入りは禁止となっておりますのでご注意下さい。
また、大会開催時、観戦等で訪れる場合は主催者に立ち入りの可否を確認した上、
係員、関係者の許可を得ての観戦、立ち入りをお願いします。
また、観戦時のマナーには特に注意し、関係者、部員、選手の迷惑にならないよう行動しましょう。

仙台一高から東に10キロ程離れた所にある野球部のグラウンドです。
周囲どこみても田んぼなのですが、西方向に仙台東部道路が有り、それほど閑静な感じはしません。

遠景

竣工は平成6年。当時新しく夜間照明があるグラウンドで練習出来るなんて
強豪校なんだなぁと思った記憶が有ります。
(確かに当時は中堅クラスの好チームで、何度か強豪を苦しめていました)
因みに、第二グラウンドが出来た頃に野球部員は学生服・丸坊主から、自由な服装になっていました。
(一高は制服が無い私服の高校)

野球部員は、毎日授業終了後にこの遠い球場に通い夜遅くまで練習をしていて、
仙台東部道路を走っていると夜間照明が煌々と輝いています。

現在では野球部の専用グラウンドとして使用される事が多くなっているようですが、
もともと野球以外にもサッカー・ラグビーのグラウンドしても使用出来るように造られている為、
野球部が使用する際は、外野外周に外野ネットを張っています。
これは河川敷のグラウンドや、各学校のグラウンドでも同様ですな。
と、言うわけでレフト側が広くなっています。

ブルペン〜外周

ライト側(一塁側)に駐車場・ブルペンと管理棟などを兼ねた建物が有り、
そちらを中心に高いフェンス(防球ネット)が張ってあります。
このフェンスは、一塁側から野球で利用する部分に張ってあり、
あとはなだらかにレフト側に低くなっています。

因みに、このフェンスを乗り越えてのファールボールボムは結構名物でした・・・・
練習時のファールボールボム対策として、バックネット上方にも防球ネットが張ってあります。

照明

このフェンスの支柱の上方に夜間照明があり、夜間の練習も可能になっていますが
勿論公式戦には利用出来ません。

私の記憶では、このグラウンドでは主に野球の新人戦や、
サッカーの学院定期戦が開催されていました。
現在利用されているかどうかは分かりませんが、
もし開催されていたら久々に行ってみたいですねぇ。
残念ながら宮城の野球界や高校の同窓会等から一線引いてしまうと、
どうしてもそういう情報に疎くなってしまって・・・・

ここでの新人戦や各高校の校庭・仙台育英グラウンドで行われた
仙塩リーグ等はとても懐かしく思い出してしまいますな。
たまには球場で野球やらせろと。そしてたまに専用野球場だと思ったら評定河原とか( ´ フ`)
そう言えばサッカー部の友人も「うちだって今度の大会はまず西高のグラウンドだぜ」
とか言ってましたし、そもそも利府の県立スタヂアム位しか
スタンドの有るサッカー場で試合する事が無かったそうですしねぇ。
そう言えば、南高のグラウンドはいい設備だったなぁ。仙塩リーグとかやってた。

最後にもう一度注意。
ここは学校の運動場ですので、観戦施設などは一切ありません。
そもそもそのように設計されていません。
もし、大会開催等の情報を見て、観戦に行こうと思われても
まずは大会主催者への確認、次に学校への確認、許可を取ってから
観戦していただきますよう宜しくお願いします。

一高第二グラウンド・東部道路より1

一高第二グラウンド・東部道路より2

色々辛くて高速で近くを通った時撮影した写真しか有りませんが・・・・

アクセス

住所は宮城県仙台市若林区荒井字藤田東25-2 (yahoo地図に飛びます)

自動車

国道四号線仙台バイパス方面から、宮城県道137号荒浜原町線に入り直進。
神屋敷付近(仙台東部道路をくぐってすぐ)を右折。
(さらに繰り返しますが、駐車場は関係者専用だと思われるので
確認し許可を取ってから向かうようお願いします。路上駐車は禁止です。
あとファールボールが当たっても泣かない)

公共交通機関 仙台市交通局利用

400系統 深沼線・深沼行き
神屋敷バス停下車。徒歩10分

403系統 深沼線 霞の目(営)行き
436系統 沖野線 藤田行き
510系統 長屋敷・藤田線 霞の目(営)行き
511系統 長屋敷・藤田線 七郷市民センター前行き
514系統 三本塚・藤田線 七郷市民センター前行き
515系統 三本塚・藤田線 霞の目(営)行き
藤田バス停下車。徒歩10分

おまけですが、深沼行きで終点、深沼まで行くのも楽しいですよ( ´ フ`) いい終着点で、深沼海水浴場も有ります

バス終着点 バス

深沼海水浴場

ヽ(`Д´)ノウーミー

この付近も津波による甚大な被害を受けました。
宮城ローカル情報番組「Oh!バンデス」でさとう宗之さんが取材に訪れていましたが、
この海岸から仙台市内が綺麗に見える程に何もかもが流されていました・・・・


上野恩賜公園正岡子規記念球場(正岡子規記念球場)

球場看板

現在広く利用されている季節毎に違う事が特徴の俳句用の色紙である、
「正岡子規式四季色紙」で有名な正岡子規が野球をやっていた事で有名な広場ですな。
近年整備された模様です。と、言う訳でちょこっと紹介

グラウンド

グラウンドはこんな感じ。外野芝、内野土ですな。
なんつーか、結構いい球場だw

外野席

特に大した観戦施設は有りませんが、
外野等にもちいさなベンチが有ります。

石のベンチ

ベンチは石なので、座布団必須ですな。

照明灯

照明灯は内野二基、外野二基。普通の照明灯ですな。
本当に広場ってレベルではありません。

広さ的には、中堅75メートル程と見たのですが、
確か入り口付近に「中堅○○メートルなので、硬式野球には利用しないで下さい」
という貼り紙が有ったかと思います。

データ
中堅 70メートル程度(目分量)
両翼 60メートル程度(目分量)

観戦施設。ベンチ等数台有り。

ナイター照明 内野2基、外野2基

スコアボード 得点表示用黒板

ダッグアウト・バックネット他外周フエンス有り

交通
上野公園内に有るので、どうぞご自由に。JR上野駅 公園口より徒歩5分


宮城県石巻高等学校野球部グラウンド(旧石巻商業高校校庭)

注意:ここは一般の野球場とは違い、学校の敷地となっています。
無許可での立ち入りは禁止となっておりますのでご注意下さい。
また、大会開催時観戦、見学等で訪れる場合は主催者・学校に立ち入りの可否を確認した上、
係員、関係者の許可を得ての観戦、立ち入りをお願いします。
また、観戦時のマナーには特に注意し、関係者、部員、選手の迷惑にならないよう行動しましょう。

石高グラウンド

鰐山の上にある石高(せきこう)のグラウンドです。
以前は石巻高校と石巻商業高校が隣り合っていて(二高と仙商のようなもんですな)
両校ともにグラウンドはそれほど広く無かったのですが、
その後石巻商業が北上川渡った現在地に移転し、跡地も石高が利用するようになりました。
現在では、旧石高グラウンドは石高の校庭に。商業グラウンドは主に野球部が利用しているそうです。
昔ここで練習試合をしたときは、野球部専用グラウンドと聞いたのですがね。
校舎側にはビニールハウスが。練習施設ですな。

昔は男子校だったので、気軽に立ち入れた(許可は必要ですよ)のですが、
現在は共学化した為女子生徒の不審者を見るような目に耐えられないだろうなぁ( ´ フ`)


宮城県仙台第一高等学校 校庭

一高グラウンド

注意:ここは一般の野球場とは違い、学校の敷地となっています。
無許可での立ち入りは禁止となっておりますのでご注意下さい。
また、大会開催時観戦、見学等で訪れる場合は主催者・学校に立ち入りの可否を確認した上、
係員、関係者の許可を得ての観戦、立ち入りをお願いします。
また、観戦時のマナーには特に注意し、関係者、部員、選手の迷惑にならないよう行動しましょう。

我が青春の舞台!仙台一高校庭です。
野球関係では、現在軟式野球等で使われていますな。
公式戦では、仙台一高・二高軟式野球定期戦(二高と持ち回り)や、
野球以外では、仙台一高・二高ラグビー定期戦(二高と持ち回り)等で利用されています。
(写真は桜を撮りに行った時に撮影したので、微妙にグラウンドが映っていませんな)

バックネット

( ゚ プ)が居た頃は汚かったバックネットが新しくなった以外は
全く変わっていませんなぁ( ´ フ`)
ブルペンとかも相変わらずだ。昔自主練習でよく投げたり受けたりしたなぁ。

ブルペンとか

ここは桜が綺麗。ってか、仙台シリーズの桜の段でやろうと思ってたのだけど、忘れ(りゃ
また生まれ変わってもこの桜咲く校庭に集いたいですなぁ( ´ フ`)

バックネット裏から

バックネットからの風景。まあ、ここで観戦する事はまず無いと思いますがw

国鉄

この国鉄の用具入れもそのままだ( ´ フ`)ここは主に体育科の道具倉庫なのですがね。

トイレ跡地

トイレは一塁側に・・・・って、撤去されてら・・・・

ハンドボール場

当たり前ですが、サッカー・ラグビー・ハンドボール部と共用ですな。

裏柴田町

因みに、この辺は空襲の被害に有っていないので、古い家も沢山有ったのですが
今では見かけなくなりましたな

広いグラウンド

しかし、町中の割に広いなぁ( ´ フ`)まあ、少し駅からは離れてはいますが

国鉄2

こちらにも国鉄。体育科の用具入れですな

ってか、これ以上やると「仙台シリーズ 仙台一高」になってしまいますな( ´ フ`)
と、言う訳でここまでで。あとはオマケ

ラグビー1 ラグビー2
ラグビー3 ラグビー4

ラグビー定期戦の様子ですな( ´ フ`)


TOPへ プチ球場シリーズ目次へ


('10 09/17作成)