この野球場は2011年3月11日発生した東日本大震災による津波の影響で
大規模な被害を受けました。その後瓦礫集積場等復興支援に使用されているとの事です。
その為、当面の間は野球場としての使用予定は有りません
「東日本大震災」関連県立都市公園の被災・復旧情報参照

仙台港多賀城地区緩衝緑地公園野球場(大代球場)

大代球場全景

歴史ゆかしき多賀城に千年の歴史を感じつつ、昔に戻ったような気になる野球場です( ´ フ`)
高校野球では主に軟式野球で利用される球場で、ここでプレーした事は無いのですが
高校時代何度か応援に来ましたので、そういう点では思い出深い球場です。

外から見た所、評定河原とどっちがアレかなぁと思うような感じのボロさだったのですが
久々に来た所大分綺麗になっていました。

昔は外野フェンスに穴が開いていて、フェン直エンタイトルツーベースなのか
ホームランなのかでしばしば協議されたり外野を抜けたゴロがフェンスの下から外に抜けて
エンタイトルとか結構凄い球場でした。

宮城県の高校軟式野球は比較的多賀城で行われる事が多く(ってか、殆ど多賀城)
前に紹介した多賀城公園球場と、この大代球場で主に行われます。

パンフレットでは「多賀城公園(略称は「多」)」 「仙台港緩衝緑地公園(略称は「緩」)」と表示されるので
あまり混乱は無いのですが、両方とも多賀城に有る為しばしば勘違いが起きます。

多賀城公園球場は、入り口に「多賀城市野球場」と書いてあるのに対し、
「多賀城公園球場」と表記される事が多い為、
「多賀城の(緩衝緑地)公園の野球場」→「多賀城公園球場」と
大代球場と多賀城公園球場を同一のものと勘違いする人が(りゃ
大代も比較的中心部に近ければ問題無いのですが、
大代はもう七ヶ浜みたいなもんですからねぇ。
まあ、七ヶ浜については、仙台シリーズ(ではないけど)みたいな感じで書きたい事が有るので、
日記で書こうかなぁとは思っています。

まあ、多賀城公園球場もそれほどいい観戦施設がある球場とは言えませんが
(最小限ながら充分揃っている球場だとは思うのですが、狭いからねぇ)
この大代はもうね。そのね。(りゃ

だったのですが、最近は改修されたのか、大分綺麗になりました。
しかし観戦施設は相変わらずですが・・・・(少しはマシになりましたが)

では、球場紹介と行きましょうか。

球場へのアクセスは車だと結構面倒くさいのですが、その辺は「交通」で紹介するとして、
駐車場(徒歩でも同様のコースになります)から入ったと言う事ではじめます。

案内看板

車でも、徒歩でも、バスでも大体地図での右側の駐車場に入る事になります。
因みに、駐車場が一杯の時は東地区の駐車場まで行って、大分歩く事になるかもしれませんので、
この公園が混み合いそうな時には注意しましょう。
少なくとも、野球で混雑する事はあまりありません。
しかし、ここはウォーキング趣味の方や、散歩の方や、公園が好きな方等、
週末にお弁当を持って家族連れで来る事も有るので、駐車場は混み合う事が有ります。

駐車場

駐車場は、4、50台程度を収容出来る感じです(対面の臨時?駐車場を含め)

噴水

駐車場から入ると、まずは大きな噴水が。
この左手に上の案内看板が有ります。
噴水奥に進むと外野側に。
しかし、外野には観戦施設と言える部分は有りません。

外野部分

先頭においてある画像が外野からの画像です。
この噴水を左方向(←トイレの方向)に進むと内野一塁側からの入り口が。
さらに奥に進むとバックネット裏です。
まずは内野一塁側から。

内野一塁側入り口

ここから入ると、喫煙所と、一塁ベンチが

喫煙所 一塁ベンチ方

勿論ここからもバックネット裏方向へ行けます

内野席からの見通し

内野席からはこんな感じ。立って見ればフェンスは邪魔にならないかと。

ここからバックネット方へ

しかし、大体この辺は応援席・父兄席になるのでバックネット裏方向へ行きましょう。

球場正面

先程の通路を直進しても行ける、バックネット裏を球場正面から見た感じ。

バックネット裏施設

バックネット裏観戦施設はこんな感じ

ベンチ

ベンチ( ´ フ`)
そして、ベンチを撤去した跡とおぼしき礎石

バックネット裏からの景色

バックネット裏からはこんな感じ。
ここは特に選手等と距離が近い球場なので、観戦マナーには注意。
投手からは直接目に入る場所の上、声も良く聞こえます。
野次や、私語でもプレーに関わる駄目だしや、技術・サインについて等
プレーに影響するようなもの等は控えるようにしましょう。
高校時代、このようなグラウンドや、評定河原でプレー中に観客の私語が良く聞こえた経験が有るので
しかも球種や作戦をサインから読んだような私語で、滅入った記憶が。

あと、ここまで読んで既に気付いた方も居るでしょうが、
スコアボード・SBO板・選手名表示などは一切有りません。
大会時に黒板・ホワイトボードで得点を掲示する事は有ります。

評定河原では、テントで本部席が作られていましたが、ここがそうだったか記憶にありません。

三塁側

三塁側内野もほぼ同様の構造。
こちらにゲージなど様々な用具が置いてあります。

三塁側からの景色

三塁側からはこんな感じ。同じですな

ダッグアウトと、電話

ダッグアウトはしっかりした構造+バックネットに電話機のようなものが。放送用か、連絡用か。

スピーカー

スピーカーがある事からも分かる通り、放送は出来るのでしょうね。
聞いた事ありませんが。現在は放送されるのでしょうか?

この球場でプレーした事は有りませんが、
高校軟式野球や、中学校軟式野球で応援にかり出された事も有り
色々と思い出がある球場です。
生徒100人程度がここに割り当てられたのですが、狭い狭い。
譲り合って試合見つつ、応援団がダッグアウト上で旗を振りながらリードを取っていました。

データ

広さについてのデータ無し

バックネット裏席 16人分
内野立ち見
高校時代ある程度の人数の応援団が陣取っているのを見た事が有りますが、
それほど多くの人数は観戦出来ないでしょう。

グラウンド
内野 土 外野 天然芝(草?)

ナイター設備
無し

スコアボード
無し

交通

公共交通機関利用

JR仙石線 多賀城駅下車

徒歩でおよそ45分(直線距離2キロ強)

多賀城駅前より

ミヤコーバス 汐見台団地線利用
汐見台中央経由菖蒲田・七ヶ浜中学校行き乗車 「自衛隊前」下車徒歩5分(道路を渡る為)

七ヶ浜町民バスぐるりんこ利用
「大代橋」下車徒歩15分
(こちらは七ヶ浜町内から多賀城中心部への利用を前提としたバスの為、
自衛隊前バス停は利用できず、使い勝手が悪いのでお勧めしません)

自家用車利用

高速道路利用の場合、三陸自動車道仙台港北I.C.利用。以下↓と合流。

仙台方面から一般道利用の場合、産業道路(宮城県道23号仙台塩釜線)を塩釜方面へ。
砂押川(念仏橋)を渡り、すぐに右折(案内看板が有ります)。

逆に塩釜・七ヶ浜方面からの場合は、同県道を利用。仙台方面へ進み、同交差点より。

仙台方面から上記の入り口を曲がれなかった場合は
自衛隊前・大代入り口交差点から大代方面に入り、小野屋ホテル手前の細道から入ります。
塩釜・七ヶ浜方面より来た方は、ここから出て帰る事になります。

小野屋ホテル前

おまけ

ハゼ

この近辺では釣りも楽しめますよ。ハゼがめんこい(*´ フ`)


はつひだファンクラブ野球課TOPへ


('10 06/07作成 '11 07/31地震津波関連更新)