注意:素人が好き勝手言っているだけの駄文なので、
   細かい突っ込みは無しで。

試合展開

一回

一高
三者凡退
二高平栗は高めに浮き気味ではあるものの、力の有る直球が効果的で、
内外の投げ分けがしっかりしていた。

二高
谷藤の安打出塁も、3番関田にのバントをピッチャー阿部(巧)が
ナイスフィールディングで二塁封殺。
続く4番柴田は5ゴロ失策で2死1・2塁とするも無得点

二回

一高
三者凡退

二高
先頭吉田(一)は強いサード線への当たりもサード武田の好プレーで5ゴロ。
1死から7番室月は7越二塁打・続く安田の死球で1死1・2塁とし、
9番工藤の6ゴロ失策の間に2走室月が本塁を狙うも一高一塁手桜井の返球でゆうゆうアウト。
しかしホーム上でクロスプレーとなり一高捕手深堀が負傷。
3死目の1番吉田(至)の4ゴロは一高松栄がとても危うい処理をしどうにかチェンジ

三回

一高
反撃開始。
先頭7番の松栄が4内野安打で出塁。阿部(巧)が送って続く9番桜井は四球、
1番本内が三振を喫するものの、続く遠藤・武田と連続四死球で押し出し。一高先制
さらに畳みかけたい所だが、4番深堀は高いバウンドの4ゴロ(惜しかった・・・)と凡退しチェンジ。
ここで負傷している深堀はベンチに下がる

二高
すぐさま反撃。先頭谷藤がインコースのカーブを狙い撃ち7越二塁打。
1死2塁として、4番柴田の7前適時打ですぐさま同点に追いつく。
続く平栗は6ゴロ。一塁送球が逸れたが、1走柴田の守備妨害を取り併殺成立。
ここまで、一高主戦阿部(巧)はインコースのカーブのコントロールが定まらず、
浮いた甘い球を痛打されたり、曲がり切らず死球にしたりと苦しい立ち上がり。

四回

一高
一高もすぐに勝ち越す。
先頭横田が6失策で出塁。犠打・内野ゴロで2死三塁とし、8番阿部(巧)の8前適時打で勝ち越し。
続く桜井が四球で繋ぎ、なお2死1・2塁とチャンスが続くが、1番本内が3ゴロでこの回も畳みかけられず。

二高
その裏、一高阿部(巧)は簡単に2死を取るが、カーブが決まらず連続死球。
次の回から組み立てを変える。

五回

一高
1死から3番武田が9前安打で出塁するも、牽制死。
この回より4番に入った打席の岸波は三球で空振り三振

二高
初めての三者凡退。
外のカーブを泳いで打ち上げる展開
インコースのカーブ狙いを修正していなかったのだろうか?

六回

一高
6番武者が1死から5失で出塁するも続く松栄・阿部(巧)が連続三振でチェンジ

二高
この回も三者凡退。一高阿部(巧)はインコースに球が決まり出した

七回

一高
この回先頭の9番桜井が4内野安打で出塁。
1番本内の送りバント、遠藤の6ゴロ、武田の四球・盗塁で2死2・3塁とするも
4番に入った岸田が三振しチャンスをものにできず

二高
2死から1番吉田・2番谷藤の連続安打で1・2塁とするも、3番関谷は4ゴロ。
これまたセカンドの松栄がヒヤリとする処理をしたがチェンジ

八回

一高
9球で三者凡退。代打高橋佑はタイミング合わず。

二高
先頭の4番柴田が8前安打で出塁。5番平栗は4ゴロも、
6番吉田(一)のライト線を破るツーベースで1死2・3塁とした。
一高は7番室月を敬遠し、満塁策を取るが8番安田にレフト線を破られ二高が逆転。
その後9番工藤に死球を与えた所でベンチに下がっていた深堀が伝令に。
1番吉田(至)を6ゴロに打ち取りどうにか踏ん張る。
ショート遠藤はナイスプレー!

九回

一高
最後の打者、本内が粘るも、三者凡退で二高勝利。
二高平栗は134球の力投。強風の中外野にボールを飛ばさず内野ゴロ・三振で打者を打ち取った。


第66回仙台一・二高定期戦
不眠ニュースTOPへ

はつひだファンクラブ野球課へ

はつひだファンクラブTOPへ