チーム名わきの数字(春・秋・計)は不眠式評価点→それぞれの期の勝ち点です
先にお断りしておきますが、このような得点付けに関しては
全く指標にならない事は理解しております。
ご覧の皆さまにおかれましても話のネタ程度に捉えて戴ければ嬉しい限りです。
以下
東北大会
県大会
地区大会勝ち抜けチーム
地区大会敗退チーム
このように振り分けています。
わかりやすいように、「計」は色分け。
上位4校は赤系のオレンヂ
県大会勝ち進めるレベルである10点以上のチームは青
秋・春コンスタントに県大会に出場すれば到達出来る8・9点は薄黄色。
秋・春のどちらかに県大会に出場できたレベルの5点〜7点はグレーで囲ってあります。
繰り返しますがこのような点数つけは、各地区のレベルの格差もある上、
組み合わせに恵まれなかった高校が実力よりはるかに低い得点になってしまう、
またあくまで秋季・春季の調子でつけているだけの客観的評価なので
夏にむけて力を温めているチームや、春季以降調子を落すチームが有ったりなど
あまり指標にならないとは思うのですが、
今期の各校がどの程度ここまで勝ってきたのかという事が一目で分かるという点では
使えるかと思っています。
また、今期共学化・統合・校名変更等に伴って秋季・春季で校名が違うチームが有ります。
別に秋季の結果を調べたり、見たりしたばあい異なったチーム名である事がありますので注意。
仙台高専広瀬(旧 仙台電波高専)
仙台高専名取(旧 国立宮城高専)
石巻北(旧 河南)
この辺りが、今期校名変更のチーム
また、ここ十数年では見かけなかった高校が有りますので、軽く説明
東北工大高(旧 電子高校)
石巻好文館(旧 石巻女子・共学化)
聖和学園(女子高の共学化)
古川黎明(旧 古川女子・共学化)
気仙沼向洋(旧 気仙沼水産)
古川学園(旧 古川商業)
東北生活文化大学高(旧 三島学園女子・共学化)
本吉響(旧 津谷農林→津谷)
迫桜(旧 栗原農業と若柳が統合)
蔵王(旧 白石女子蔵王分校・独立共学化)