大幅に書き換えたので、初版を別に保存しておきます

千葉公園スポーツ施設・野球場(千葉公園球場)

球場正面入り口

千葉駅の北、千葉競輪場、護国神社等緑とおじさま方溢れる千葉公園内にある
こじんまりとした掘り下げ式野球場です。
もともとはプロ野球球団誘致を念頭に千葉公園を再整備し、3万人収容の野球場に
改修される予定だったそうなのですが、その計画は幕張新都心に移され現在に至ります。

2016年 しばしば「予備日」としては組み込まれていたもののなかなか開催しなかったり、
開催しても平日の予備日として利用される程度で行けなかった千葉公園球場で
久々の高校野球公式戦が行われたので観戦に行きました。
2005年当時とは大分変わったので追加更新。
一番大きく変わったのは「硬式・準硬式の使用禁止」でしょうか。
もしかしたら2005年当時も既に禁止となっていたかも知れませんが、
あの当時はまだ千葉近辺の春・秋地区大会で利用していた記憶が新鮮だったのですよね。
と、言うわけでこの試合も「軟式高校野球」です。

ここで書く事では無いのですが( ゚ プ)はソフトボール同様、硬式野球と軟式野球は別のスポーツだと思っています。
軟式野球には軟式野球の特徴やプレイスタイルが有り、その分違った楽しみが有るのですが
どうしても千葉県の野球界近辺では軟式野球は一つ下に見られている気がするのです。
まぁ、近年のボール変更。何か「硬式の質感に近づける」みたいな事言われていて
やはり野球界でも野球といえば硬式なのかとちょっとモヤっとしてしまいます。
( ゚ プ)は草野球で触れるまで軟式野球を経験した事が無かったのでそう思うのかもしれないのですがね。

さて、話がそれました。球場紹介に戻りましょう。

競輪場送迎バス

場所的には千葉駅から15分程度と、充分徒歩圏内。
さらにモノレール駅前である事と、国道126号沿いにある事から
交通の便に関しては非常に良い球場です。
(競輪開催時には競輪場への直通バスが設定されています)

現在、京葉線沿線である事と、駅から徒歩15分程度の距離である事から
少々アクセスに難があると言われる千葉マリンスタジアムですが(充分だとは思うんだけどねぇ)
当初の予定通り千葉公園球場を整備していたらどうなっていただろうなぁとちょっと思ってしまいます。
まぁ、球場周辺が住宅地である事と、千葉公園の一部を削ってまでスタンド等施設増設をする必要があるのかと言う事。
また、自動車でのアクセスは逆に難がある事(駐車場問題)から恐らく実現はしなかったでしょうが、
球場北側の競輪場等含めて非常に川崎っぽい雰囲気になってたんじゃないかなぁとちょっと妄想しちゃいますね。

三塁側入り口 一塁側入り口

三塁側入口跡 入口

球場入口は、ネット裏三塁側後方。(上段写真・2004年、下段・2016年)
千葉駅・モノレール千葉公園駅方面から来ると、外野側から回り込む形になります。
冒頭書いた通り、段丘の斜面を掘り下げて平坦化した掘り下げ式の野球場の為
入口付近から見ると野球場があるとは少々分かりづらい構造になっています。
冒頭写真の管理事務所が目印。まぁ、すぐ北側に競輪場が有るので一発ですがね。

管理事務所を正面に見てもぎり場がついている右側入口(ネット裏・一塁側行き)と、
左側入口(三塁側トイレの部分に入る)の二カ所に有るのですが
2016年現在、左側入口は閉鎖されています。

レフと センター ライト

球場に入ると、掘り下げ式球場の特徴。スタンドの最上段になります。(写真は2004年当時)
写真は2004年当時(多分フィルムで撮った写真をスキャンしたんだと思う。だから数が少ない)で、
まだ中学野球等では1・2回戦中心に3試合組まれていた時代ですね。
今は中学野球公式戦ですら使われませんが・・・・

で、2016年に10年ぶりですかね?の観戦だったので、「変わらないなぁ」とか言ってウキウキしながら球場に入った訳ですよ。

メインスタンド2016年

・・・・うわぁ

三塁側スタンド2016年 一塁側スタンド2016年

ホント、思わず「うわぁ・・・・」と言ってしまう荒れっぷり。

椅子が無い

ホント、使わないとこんなになるんだ・・・・

実際ここ10年で、( ゚ プ)が「オッ 千葉公園で試合あるぞ」と思う機会すら無く、
(やってたら行きますからね)軟式野球でも「予備日」での使用。
また、中学野球等は千葉日報を見ていても大会日程が書いていない大会も有り
(運営側としても一般観戦者を想定していない)
実際に観客が観戦する事を想定した利用がもう長い間されていないのでしょう。

同様に設備の陳腐化による新球場への代替わりがなされた石巻野球場(水押)等も同様の運命を辿る筈だったのですが、

何故か

石巻野球場1 石巻野球場

綺麗になっていたりしますw
まぁ、石巻野球場は東日本大震災→仮設住宅建設という形で野球場としての使命をほぼ終えていますが・・・・

と、言うわけで「折角いい球場なのに1回戦だけでいいから1・2試合やらないかなぁ」
とか今まで言っていたのですが、(後述する、広さと硬式野球使用不可という条件により)
硬式はともかく軟式でも多少の改修が必要かもしれませんね。

穴

フェンスのこういう細かい穴が埋まっていないのも、普段使わないからでしょうねぇ。

今まで、設備の陳腐化で公式戦の開催から遠ざかっているような野球場をいくつか紹介しましたが、
(水押、評定河原等)ここまで荒れているのは初めてです。
ただ、夜間照明が利用できる貴重な市営球場という事もあり、草野球、練習等では未だに人気の球場で、
(シーズン中は週の半分は電気点いてます)
そういう点でグラウンド設備等は未だに素晴らしいレベルを保っています。

グラウンド

外野の芝、内野の土とともに、やはり素晴らしいですな。
この辺は( ゚ プ)の高校球児時代ですら既に草むら外野と化していた評定河原等とは違います。

左翼(両翼) 中堅

グラウンドは両翼92メートル、中堅119メートルと、2016年現在の高校野球等を見る限り
充分とは言えない広さとなってます。
( ゚ プ)が千葉に来た頃は両翼90メートル中堅120メートルが「普通の球場」だった為
「充分な施設」と紹介しましたが、やはり狭いですな。
さらに、内野・外野にフェンスが無い為ボールがスタンドに飛びやすく、
そういう意味でも(例え軟式野球でも)公式戦を開催するには改修が必要でしょう。
(正直天台も狭さでは変わらないのですがね)

内野一塁側

こちらは内野一塁側から。
内野フェンスが無い為、非常に見やすくなっています。

スコアボード

スコアボードはこちら。カウント板なども全て昔のままですな。
この「14回」までの表示にはどういう意味があるんでしょうね
古い球場だと、ボードの大きさに合わせてイニングを設定しているような所多いのですよね。

ネット裏ボード

ネット裏方面にはスコーボード、カウント板等は無し。
ただ、主に草野球等で利用する小型のスコアボードが新設されています。

スタンド最上段には水飲み場が。

水飲み場

       ____
     ,;''"´      `ヽ
 、--イ ::         ヽ_,,ィ
  }`、i ::.         ノ,' {
  |ミzl :: -=-、  ,,,,,,,,,__ 衫,'f  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  f^i,.::..  幵'.:i .卜幵=- }r''j.  | 久々に見た
  ヽ,l ;;:.. ...,,ィ'  l .、    lッノ < 古い球場には水飲み場が有ったんだよな。
  ゛iヽ,,;;:/、ニニ_, ヽ r'1,j   | 今の球場には水飲み場が無いから困る。
   } ::l .. .`ニニ´ ,. l! ::|'   \________
  /ト、 `i     .:' ,l ,,ィヽ、
/ l ヾ"ヽ,,____,ィ'=''"  \

三塁側トイレ

トイレは三塁側(旧出入り口付近)と、一塁側の土手下に。
一塁側トイレは後から増設されたので綺麗なのですが、三塁側トイレは昔と変わらず男女共用です。
まぁ、普通の便器付き水洗トイレにはなっていました。
どこぞの宮城球場にあったような、壁に小便するアレではありません。流石に。
一塁側は(勿論女子トイレは知りませんが)男女別で綺麗なトイレです(まぁ、公園レベルですが)

一塁側トイレ

スタンド収容人員に関して、NAS 公式サイトを見る限り

> ・内野観客席2,000人
> ・内野立ち見3,000人
> ・外野芝生5,000人

との事ですが、
まず外野席は使いようがないように見えるので無し、内野立ち見はまぁ、入るとして、
観客席は前述の通り大分荒廃が進んでいるので実際公式戦を開催した場合、
精々入って1000人程度だと思っておけばいいでしょう(応援席を除く)
まぁ、目分量で見た感じ、外野・立ち見はともかく座席を(どこも壊れていない場合)数えてみた場合、
(つめて1つの長座席に5人の所を、4人と計算して)

ネット裏 240x2 480人
三塁側 380+240+a 620+a人
一塁側 480〜600人

で、合わせて1600人程度〜2000人と考えるとまぁそんなもんかなぁと。
現在では、1000人越えたら座席は足りなくなるでしょうね。

照明灯

照明は昔ながらのハエタタキ型のものが内野4・外野2の計6基。
周囲の地形の問題もあって、三塁側の配置がややおかしいので5基かな?と思ってしまいましたが6基のようですね。

便利な場所なので、「交通」と細かい事を書く必要が無いと思います。
徒歩で行くのであれば、千葉駅西側改札を北口(弁天口)に出るか、
東口改札を出て、川尻地下道を通り、千葉公園へ向かう事になります。

(2016年11月20日の千葉駅新駅舎誕生により変更)

徒歩で向かう場合は、千葉駅東口改札を「千葉公園口」へ抜けて歩きます。
他、JR利用なら総武・成田線の東千葉駅下車が一番近くなりますが、
まぁ利用する事は少ないでしょう(住宅地の真ん中を歩くため、地図を見てから来ましょう)

モノレールを使うのであれば、千葉公園駅下車徒歩5分
(実際目の前なのですが、球場入口までほんの少し歩く。ほぼ駅前)
千城台方面から来る場合は作草部から歩いてもあまり変わらないかも知れません。
(作草部から徒歩10分程度。千葉公園駅までの1駅分乗るかどうかなので、運賃と相談しましょう。

路線バス等では、千葉中央駅・千葉駅からちばシティバス草野車庫行き乗車。
公園球場バス停下車(千葉駅から210円)徒歩5分
モノレール千葉公園駅より1・2分程東千葉駅方面へ歩いた所にバス停が有ります。
(2016年現在休止中ですが、京成稲毛・JR稲毛駅と千葉駅を結ぶ作草部線も停車します)

また、競輪開催時は競輪場行きの送迎バスや、競輪場の駐車場が利用できますが、
うーん、まぁ、精々10人位しか来ないだろうから競輪場としても文句は言わないと思いますが、
やはり駐車場・送迎バスを利用する場合は競輪も楽しみつつ来場しましょう。
因みに( ゚ プ)は競艇はやるのですが競輪はいまいち分からないのですよね。
行ってみても数字の書いた窓口に100円持って行く訳では無いようなので(知ってるじゃん!)
今はシステムが違うのでしょう。

この球場は戦後関東に野球場が少なかった時分に、
後楽園球場を本拠地に持つ各球団がしばしば主催ゲームを開いていました。
他にも川崎、敷島、栃木公園野球場などが同様の性格をもっていたようです。
最近では夏の高校野球等ににぎやかだったのですが、
現在では高校野球に使われる事はきわめて少なくなっています。
そういう点では、( ゚ プ)の頃には高校野球でバリバリに使われていた
仙台市の評定河原球場などを思い出しますな。施設は天と地の差が有るけど( ´ フ`)

個人的な話ですが、( ゚ プ)宅から徒歩数分でこられる球場で、
2〜4試合日なら丁度試合の間に家帰って飯喰って戻ってきても次の試合に間に合うレベルの場所なので
公式戦沢山してくれると嬉しいなぁと思っているのです。まぁ、この設備ではこの先使われる事は無いでしょうが・・・・

データ

両翼92m
中堅119m

内野スタンドベンチ席、内外野芝生席、合計1万人程を収容(多分無理)
内野、土。外野、天然芝

交通

JR千葉駅下車 千葉公園口より徒歩15分
JR千葉東駅下車 徒歩10分
モノレール千葉公園駅下車 徒歩5分
京成千葉線京成千葉駅下車 徒歩20分

千葉中央駅・千葉駅より
ちばシティバス 草野車庫行き乗車 公園球場バス停下車 徒歩5分


('05 12/10 作成 '16 10/10更新 11/30 千葉駅新駅舎関連追加)

はつひだファンクラブ野球課TOPへ