この野球場含む石巻市総合運動公園は、2011年3月11日発生した東日本大震災の復興・復旧支援の為
自衛隊の宿営地・物資集積場として使用、自衛隊撤収後フィールドに改修を施され 2013年より野球場として供用されています。

2013年に更新した改修後の紹介はこちら

※このページは2011年以前の石巻市民球場を紹介しています。


雨でデジカメ故障した(;´Д`)ハ

石巻市民球場

石巻市民球場

古くから仙台藩の港町として栄え、その後も新港建設で日本有数の漁港・商工業港として発展した
石巻市中心部より北に5キロ程離れた平地の中に開かれた、
石巻市総合運動公園内に有る自然あふれる( ´ フ`)野球場です。
駅からも距離的に遠く、バスはあるものの、少々使いづらいというイメージが有りますが、
駐車場も広く、観戦施設もソコソコの好球場です。

石巻市でも、いわゆる「北上川対岸」の農業用地、未開発地に有る為、
周囲には何も無い場所だったのですが、現在では石巻商業高校、石巻専修大学、
ルネッサンス館等色々と出来始め、08年頃には球場周辺では区画整理が始まっていました。
住宅地でしょうかね。近所にビジネスタウンとやらも造成しているようですし。

球場前の造成中の地区

と、言う訳でタクシー等で向かう際に「石巻球場」と言っても、最近ではここにしっかり
案内してくれるようにはなりましたが、5年程前までは「石巻球場まで」と言うと
大体「水押?」と聞き返され、さらに開場当時の2001年頃だと水押の球場に間違って連れて行かれたりしました。
因みに、水押球場というのは、「石巻野球場」で、北上川を挟んで対岸。町の中心部に近い方に古くからある球場です。
落成当時はニュースにもなったし、水押と間違えるってのもなんだかなぁと思ったもんですが。
利府のサッカー場もそうだけど、地元の運ちゃんじゃ無かったのかね?

球場シリーズ その石 石巻野球場(水押球場)

バスで向かう場合は石巻専修大方面のバスが一時間に一本あり、平日は便利なのですが、
落とし穴は休日。休日は大学行きのバスが全て運休になり、飯野川行きのバスしかなくなるので、
一日5往復に激減します。さらに平日でも学休日にはほぼ同様になるため結構な罠となっています。

時刻表(2008年現在

(右二列が球場へ向かうバス、現在はダイヤが改正されています)

さて、バスで向かったとして、バス停を下りると立派な門が待ち構えておりまして、
その奥に野球場が見えます

門

その門から入り、左右を眺めるとフットボール場やら広い芝生グラウンドやら、
色々な施設が有り(芝生グラウンドを横切ると怒られるので注意)
やはり国体へ向けて気合を入れただけ有り、綺麗な施設が続きます。

球場を正面から見ると、まあどこの球場でも有る様な、正面が事務所・施設入り口、
そして左右に階段がという構造なのですが、高校野球開催時は右の階段で入場券を販売しています。
正面事務所には公衆電話やら多少有るので、関係者以外立ち入り禁止にはなっていません。
ここでキャンプでもしたのかヴェガルタのユニが飾ってあったりサインが飾ってあったり。

チケット売り場は右手テント 事務所

以下、雨でデジカメの調子が悪く(その後ピント調整がバカになった( ´・ フ・))
写真がアレなのですが、お許し下さい。
(今期また石巻で試合が有るので、その時に余裕があれば)

外野はこんな感じ

外野方 外野席

まあこの手の球場の典型的な内外野芝生席ですね。
芝生席とスタンドの間にブルペンが有るのもまんまですな。

プルペン

この手の野球場の場合、バックネット裏、内野スタンドを大きくすると
内野方芝生席の一部からグラウンドが見づらくなる為、
普通ブルペンや通路を挟む事が多くなります。
それをあまり考えないと福島県の信夫ヶ丘球場のようになりますな。
(この辺は後日紹介でしょうな)

内野スタンドはこんな感じ。

内野スタンド

まあ、何て言うか、この手の球場の典型的な(りゃ スタンド(りゃ
この球場独特の所と言えば、屋根が無い事くらいでしょうか。
椅子はFRP独立椅子。背もたれはありません。

バックネットは黒の溶接金網。まあ、典型的(りゃ フェンス(りゃ

バックネット裏からの風景

内野はクレー舗装です。

因みに、( ゚ プ)基準で「土」と書いてある場合は、土・又は不明だけど土っぽい所、
クレー舗装と書いている球場は、公式に「クレー舗装」とある所だけです
クレー舗装っていうのは透水性・保水性を高めるため特別に処理した、または
そのような性質を持っている土で舗装した場所の事で、
アンツーカー(焼き土)とかが結構有名ですかね。

外野は芝。石巻市のサイトを見る限り「寒地型西洋芝舗装」だそうです

続いてはスコアボード

スコアボード

得点表示はいわゆる電光掲示板。晴れた日に見づらい電球表示ですね。

晴れてる時のスコアボード

チーム名と守備位置、選手名表示は手差しボード。
以前愛島球場で「選手名が表示されるのは、ここと石巻位〜」と書きましたが、
ここは手差しボードなので高校野球では選手名は表示されません。
当時の記憶違いによるミスですな
って、他に表示されてたのはどこだったかなぁ。JTか福祉大かな?あそこも手書きだとは思うのだけど・・・・
ボードのフォントがやたら綺麗なので、一瞬磁気反転か?と、思ってしまいます。

あと、SBO、HEFcランプは比較的輝度も高く、見易くなっています
バックネット裏にもSBO表示有り。この辺は基本ですな。

ナイター照明は遠景から見ると良く判りますが、内野二本、外野二本です。
このあたりはアマチュアでの利用が前提で、さらにアマチュアの試合でも
ナイターで公式戦をやる事を前提に作られては居ないのかな?と思います。

遠景

しかし、それでも両翼100Mセンター122Mは充分な広さ。
21世紀になってから新たに出来た球場なので、勿論私はプレーした事は有りませんが、
良い球場ですねぇ。

しかし、自分らの時はギリギリラインの時代だったなぁw
あと1、2年あとに生まれてたら利府とかも使っていただろうに。
普通に公式戦で評定河原や、○○高校グラウンドとか有ったからなぁ。
今では日程が詰まった時位しか使わないだろうけど、あの夏野球やると
ボールを見失う位雑草が生い茂る評定河原は今使ったら面白い事になりそうだw
センター100M位しかないしw

データ

両翼100m
センター122m

内野スタンド1300人
外野芝生席8700人
合わせて10000人を収容

内野 クレー舗装
外野 寒地型西洋芝舗装

ナイター設備 照明塔内野2基、外野2基

以上は、石巻市より

交通

公共交通機関利用

JR仙石線・JR石巻線、石巻駅下車。
ミヤコーバス「石巻専修大・ルネッサン館行き」又は「専修大学経由、飯野川行き」利用、「総合運動公園前」バス停下車
所要は15分程度。
時刻表については石巻専修大が便利

バス

また、石巻駅から徒歩2、30分程度と言われていますが、
そんなに早く着くか激しく疑問ですw
平坦な道のりだけど、4、50分はかかるんじゃないかなぁ
と、思って地図を見ると、直線距離2km、道のりからいうと3km程度かな?
と、言う訳で道に迷わなければ2、30分で到達出来そうな気もします。
因みに、バスだと市内をぐるっと回ってから向かうので15分はかかるでしょう。

yahoo地図へのリンク

自家用車利用

三陸自動車道→石巻矢本道路石巻河南I.C.を降りて東進。
中里付近の交差点を左折。開北橋を渡り、棚橋付近(突き当たり)を左折。
約20分程度です。
注意する所は、中里付近の交差点。
ここで2車線が1車線になるため、石巻大橋を渡って女川、渡波方面に向かう人は右車線によります。
その為、開北橋方面に行く場合は迷わず左車線で大丈夫だとは思うのですが、念のため。
宮城生協などをみつつ開北橋を渡ります。

また、このルートだと近年発達した郊外型(?)店舗が目立つ中里付近を通過するため、
渋滞が多く場合によっては40分程度かかる事も想定されます。
その場合は河北から向かっても良いのかもしれませんが、その辺は何とも言えません。
確かに河北からの方が道も空いてて良いのですが・・・・

2010年シーズン利用時、国道398号石巻北部バイパスが開通しており 石巻河南ICから移転した日赤病院前を通り、 曽波神大橋と南境トンネルを通ってショートカットできるようになりました。


はつひだファンクラブ野球課へ


('09 07/08 作成 '09 11/04 '11 08/01更新)