仙台不眠市民球場、やっと紹介ヽ( ´ フ`)ノ

ちょっと長くなったので、球場外と、球場内部に分けさせてもらいました。
球場(グラウンド)について見たい方はリンクをクリッククリック!

仙台市民球場

球場正面

仙台の野球ファン待望の大型球場。2007年ついに完成!な野球場です。
そもそもラクテンズがプロ野球に参入し、宮城球場が今までのように使えなくなるという
事情から整備が急がれた球場で、高校野球ファンとしては痛し痒しでは有るのですが・・・・

予想通り初期のラクテンズは高校野球の夏の大会など大きな大会に関しては比較的配慮をしたものの、
一二高定期戦や中総体・春秋季等に関してはあまり暖かい対応を取ってくれなかった事も有り、
春季・秋季を中心に球場が足りなくなる事態に。

仙台市としてはJT球場の借り上げ等で対応し、2007年までどうにか乗り切った感がありますが、
実際90年代前半ならともかく2005年当時には90年代後半から使われはじめた(建築された)
愛島・松島や名取市民・石巻・利府・鹿島台等高校野球に対応した球場も増えていたので
メイン球場の問題を除けば特に何の問題も無かったとは思います。
(流石に決勝戦が広瀬とかだとねぇ。利府ならまだ分かるが)
まあ、結局利府もラクテンズに奪われた訳ですが( ` フ´)ノ

その後この球場が開場して全体で見れば宮城球場抜きでも充分な環境は整ったと思うのですが、
逆に2007年以降高校野球での宮城球場の利用率が上がっているような気がします。
楽天野球団としても運営・管理・調整になれてきたのかやっと当初の約束通りしてくれるようになってきましたな。

余談ですが、2011年シーズンも宮城球場含め各野球場プロ・アマの大会開催が重なり
他のアマチュア野球との調整が付かず東北大会のメイン球場が石巻市民球場という
なんともお寒い状況に。結局東日本大震災の影響で東北大会の開催自体が
2011年7月現在どうなるか分かっていませんが、
流石に東北大会のメインが宮城球場(or 第二の大きさの仙台市民球場)じゃないというのは
運営者は恥ずかしいのではないかと・・・・
(福島で信夫とか、山形で霞城がメインみたいなもんで。あ、でも米沢はありか( ´ フ`))

(ここまで一方的な意見でつらつらと書いていますので、あまり気にしないで下さい)

さて、それでは球場案内。
球場周辺にはJR仙石線小鶴新田駅開業に合わせて
もともと田んぼや野原だった場所を開発した新しい町です。
古くは小鶴城という平城が有ったり、もう少し仙台寄りに旧宮電時代「新田駅」が有ったそうです。
JR東北本線も近いのですが、東仙台駅には少々遠いのですよね。
一番近くに駅を作るとしたら仙台車両センターの辺りになるのでしょうし、
例えこの辺が大開発されても東北本線の駅が出来る事は無いのでしょうね。
出来たとしても燕沢の方に近い駅になるでしょう。
因みに東北本線に乗っていると普通に見る事ができます。

小鶴新田駅前1 小鶴新田駅前2

ご覧の様に駅前は新しい町。
球場迄も徒歩10分程度と、非常に近くなっています。
途中にはスーパー、ヨークベニマルを中心としたヨークタウンに、
球場方にはみやぎ生協やダルマ薬局など、補給は充分。いい野球場です。

しかし、もともとの地盤の弱さが祟り、
2011年3月11日の東日本大震災を始めとする地震で周囲には甚大な被害が。
7月に行われた夏の高校野球宮城大会時でもまだ通行止めの道路が有りました。

野球場方面 運動場前

小鶴新田駅より向かって、ヨークタウンを過ぎると新田東総合運動場が見えてきます。
駐車場の入り口はここを右折するのですが、徒歩だと直進が早いかと。
今回は公園内を通りましょう

因みにこの運動場には体育館とプール、そしてスケボー場と芝生の公園があり、
スコアボード建屋の裏側がボルダリング施設(フリークライミング)となっています。

公園案内図

やはり敷地の半分近くを野球場が取ってますな。

プール 体育館

体育館とプールの間を通ると

野球場

野球場が見えてきます。

芝生

バックスクリーン裏は芝生の公園に

では球場に向かいましょう。

外野方

外野方。防球ネットが高く張られていますが、とても綺麗な公園といった感じです。
駅から、または駐車場から球場に向かうと、外野側から回る事になります。
席については後述しますが、外野付近からも普通に球場を見る事が出来ます。
まあ、しかしそこはしっかり500円払って運営に協力しましょう( ´ フ`)

外野ポール際

外野ポール付近。外野入り口と、内野スタンド入り口が有ります。
外野入り口は有料試合ではチケットもぎり係員と、タダ見防止シートが張られる事があります。

外野入り口

内野入り口は常用するものでは無いようですが、
(応援が盛んでは無い宮城では余り無い事でしょうが)
応援団入り口や、有料試合で内野席の区分を厳密にする場合には役立ちそうですな。

新しい球場という事も有り、屋内ブルペンがガラス張り(ラクスタのようですな)等、
色々と面白い球場ですが、スタンド建屋は比較的普通の野球場といった感じです
球場正面の階段の踊り場付近で(高校野球の)有料試合時はチケットを販売します。

アマチュア野球等の場合は券売所に行きましょう

券売所

因みに球場正面は道路に面している為(正面広場のようなものが無い)
「球場正面写真」を撮影するのが非常にむつかしい球場でもあります
(道路渡って撮影しようとしても防球ネットが邪魔)

球場案内図

球場入り口は、大体中央階段(コンコースD付近)になります。
高校野球時は入り口をフェンス等で小さく区切る等したりして、
階段上でチケット販売をしています。
宮城大会は基本チケット売場を作ってでもぎりしてますな。
球場の券売場は利用しませんねぇ

高校野球開催時

高校野球ではこんな感じで売ってますな

スタンド通路三塁方向 スタンド通路ネット裏 スタンド通路一塁方向

スタンド通路はこんな感じ。

自販機コーナー

自動販売機コーナーも一、三塁側の二カ所に有ります。
性格上やはりというか、冷たい飲料のみです。当たり前ですが。
いやね、2009年の春の大会は雪の中行われたもので( ´ フ`)

茨城GG戦 売店 茨城GGグッヅコーナー

アマチュア野球やプロ野球開催時は広い通路を十二分に利用してグッヅや売店を展開しています。
通路と階段踊り場を利用していますな。この画像を引いて撮ると

生協・ダルマ薬局が見ゆる

近所の商業施設が見えます。試合と試合の間30分を使って充分買い物に行ける距離です。
(まあ、みやぎ生協なので会員じゃないといけませんが。ダルマ薬局でも飲み物等は安く買えます)

スタンド入り口はやはり新しい球場なだけあって広々としています。
茂原の長生の森等も広かったのですが、やはり通行し易くて宜しい事ですな。

続いてはスタンド内部へ向かいましょう

2ページ目 スタンド内部・グラウンド
3ページ目 おまけ


はつひだファンクラブ野球課TOPへ


('11 08/01作成)