ちょっと長くなったので、球場外と、球場内部に分けさせてもらいました。
球場外(通路・売店・周辺)について見たい方はリンクをクリッククリック!

仙台市民球場 グラウンド・スタンド

グラウンド全景

では、スタンドへ入りましょう。

座席

内野スタンドは基本全て同一タイプの座席。
背もたれ無しの独立FRP椅子です。

球場の形状的にどこでもそうなのですが、
段によって左右の広さも異なりますので、
自由席の時はいい席を選びましょう( ´ フ`)

スタンドの広さから見ても分かる通り、
6000席程度有り球場全体で言うと一万人規模の容量のある大きな球場です。

スタンドのバンクはそこそこきつく、最上段からもそれほどグラウンドは遠くなく、
また前に人が座っていたりしても見易くなっています。まあ、日傘さされると困るのですが。

三塁側車椅子席
ネット裏車椅子席

そして新しい球場なだけあって、車椅子席等もしっかりしています。
スタンド中段通路に何カ所も有り、かなりの数の車椅子観戦者を収容できます。
まあ、普段は非車椅子客に立ち見とかされて邪魔なのですが( ´ フ`)
また球場中央の入り口は階段なのですが、一・三塁側にはスロープが有り、出入りも楽になっています

この車椅子席等、広々とした通路のお蔭で高校野球の応援等も楽そうですな。
まあ、応援とかほどんと無い宮城県の事なので余り意味が有る事では有りませんが・・・・
我が母校も最近見てて寂しいなぁ。

一塁内野席からの打席の風景 一塁内野席からのマウンドの風景

一塁側内野からの風景。フェンスも低く、見易くなっていますが、ファールボールには注意。

外野スタンドは芝となっており、のんびり見るにはいい感じです。
まあ、高校野球開催時は入場できませんが、前述の通り各種アマチュア野球やプロ野球等では
ポール付近入り口に料金所がありますな。

グラウンドは内外野人工芝
最近増えてきた柔らかいロングタイプ(住友ゴム XP-65)のものですな。
住友ゴム製 ハイブリッドターフ 導入実績より

ダートサークル後方の「SENDAI」が輝かしい( ´ フ`)

そして両翼100メートル、中堅122メートルは宮城球場に次ぐ広さ。
宮城球場改修前最大であった利府を越える広い球場です。

バックネット越しのスコアボード

フェンスは最近の標準タイプの溶接金網(黒塗り)で、スコアボードも良く見えます。
見易さは人それぞれですが、個人的には緑の化繊ネットが一番見易いと思うので
最近流行りの溶接金網タイプのステンレスワイヤーネットは余り好きでは無いのですがね

スコアボード

スコアボードはバックスクリーン上に磁気反転式のものが。
黒地に白のコントラストがハッキリしています。
ランニングスコアは10回まで表示。延長戦には向いていますな。
得点とヒット・エラー表示有り、選手名、ポジション表示は指名打者対応で、審判は線審非対応です。
試合時は攻撃側チームの「TN」という部分と、打順が回ってきた時のポジション表示部分が
白黒反転表示になり、打順、攻撃チームが分かる様になっています。

スコアボード(予定表示)

選手名表示部分はそれぞれ独立していますが、他の磁気反転式スコアボードの球場と同じく
途中経過や試合予定などを表示出来るようになっている模様です。

カウント板

バックネット裏にはSBOカウント・HEFc表示のみのスコアボード(カウントボード)が。
スタンドが広い分、もう少し大きくてもいいような気はするのですがね。

照明塔

ナイター照明は外野四基・内野二基の計六基。
おたまのような形をしています。
照明塔が球場建屋の外すこし離れた所にに建てられているので
遠くから見ると少し不思議な感覚になります。

アマチュア野球等での人工芝の利用など、
様々な意見は有りますが、構造、観客収容数、アクセスの容易さ、近隣商業施設等を考えると
宮城球場に次ぐ好球場であると思います
(旧宮城球場とどっちが良いかは好き好きだな( ´ フ`))

宮城は、仙台一極集中型の発展をしているので、
他地区にこのレベルの球場を・・・・と、いう訳には行かないのが残念ですが
やっと宮城県もまっとうなレベルの野球場が増えてきたなぁという感じです。
90年代後半から愛島・名取市民をはじめとして鹿島台・石巻市民等
いい球場が少しづつ増えてきています。
宮城の野球もこれでまた少しレベルアップしてくれるといいなぁ( ´ フ`)

(と、思っていたら東日本大震災で数多くの球場が被災したり仮設住宅用地に転用されたり・・・・)

データ

両翼100m
中堅122m

内野席6000人、外野芝生席4000人
合わせて10000人収容

スコアボード
バックスクリーン 得点(10回まで。H・E表示有り)、選手・チーム名・審判名全て磁気反転式。SBO HEFc表示電球式。
ネット裏 SBO HEFc表示電球式

グラウンド
内外野人工芝

ナイター設備
内野4基、外野2基。最大1500Lx 仙台市スポーツ振興事業団 ウェブページより

交通

JR仙石線 小鶴新田駅より徒歩10分

以下、実用的ではありませんので系統番号など詳しい情報は調べませんが取り敢えず紹介。

JR東北本線 東仙台駅より徒歩30分
仙台市交通局 バスを利用の場合
東仙台営業所方面か仙台駅前方面から小鶴新田方向への系統を利用し仙台市民球場前下車。
(仙台駅前方面から利用の場合、小鶴新田駅周辺を循環してから球場へ向かうので(所要35〜40分)、
一回目に停車する元気フィールド前で下車(所要25〜30分)して歩いた方が早くなります。)
東仙台駅より新田二丁目行きを利用し新田二丁目下車。徒歩10分。

東仙台駅より大分遠いのと、バスは実用的な本数では無い為
無理せず仙石線利用が実用的かと。
東仙台駅の利用は岩切駅・利府から東北本線を利用する場合
仙台まで出て仙石線に乗り継ぐより多少早くなる程度です。
多賀城〜松島・愛宕近辺なら仙石線の駅をそれほど無理なく利用出来るでしょうし
品井沼以北から来る場合も東北本線松島駅-仙石線高城町駅間(徒歩10分)か、電車の本数を考えて
東北本線塩釜駅-仙石線西塩釜駅(徒歩15分) or 道路を知っていれば下馬駅間(徒歩10分)を
徒歩連絡したほうが早いのではないかなぁと・・・・

1ページ目 球場外周・周辺
3ページ目 おまけ


はつひだファンクラブ野球課TOPへ


('11 08/01作成)